2022年11月15日火曜日

マキタ掃除機 プラグ焼けの原因

今まで、ちゃんと使えていたのにとか、電源を入れたらポンっとなり使用不可になってしまった!掃除機の場合、こんな症状で使えなくなってしまった…。

お客様からの問い合わせで、とても多い事例です。

こんな場合は、プラグ部分焼損という事が多いです。
弊社ではレンタル商品のプラグ交換を致しますが、消耗品扱いの為、ユーザー様へのお見積は無しですのでご安心ください。


そもそも、プラグが焼けてしまう原因は、過電流や電圧降下が多いと思われます。
・電圧ドロップ(電工ドラム、長すぎる延長コードを使用したり、電源の容量以上に本製品を含めその他の電気製品などを使用した場合など)

・絶縁不良による過電流(雨水などが通電部分に浸透した場合など)

・モーターに負荷がかかった場合の過電流(フィルターの目詰まり、T型ノズルを床に押し当てた状態で長時間吸引を続けた場合など)

特に気を付けなければならないのは、フィルターの目詰まり。大幅に吸引力がなくなりモーターに負荷がかかります。
吸い込みが悪くなってきたなぁ~と感じたら、フィルターを外し張り付いたゴミやほこりを取り除いてみて下さい。吸引力が蘇ると思います。




2025年 夏季休業のお知らせ

  日頃は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら弊社では下記の期間中は、夏季休業とさせて頂きます。 休業中は何かとご不便をおかけし申し訳ございませんが、 宜しくお願いいたします。 ■夏季休業期間■ 2025年8月10日(日)~2025年8月17日(日) ※2...