ラベル アイリスオーヤマ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アイリスオーヤマ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年6月23日木曜日

アイリスオーヤマ|リンサークリーナー|RNS-P10|使い方と口コミ|お手入れのコツ

アイリスオーヤマのリンサークリーナーRNS-P10のレンタル

リンサークリーナーの個人的な感想になりますが、面積の狭い品物で、かつ使用方法だけ間違えなければ、とても良い商品だと思います。



本体のサイズは、幅290mm×奥行180mm×高さ270mmでかなりコンパクト。
動作音は割と大きめですので、昼間の使用をお勧めします。

今回はわざと醤油をこぼして、リンサークリーナーで掃除をしてみましたので、動画をチェックしてみてください。



リンサークリーナーの取り扱い説明書のよりますと、水を出しながら汚れを浮かせて、T型ノズルの先端部分の吸い込み口を軽く押し付けながら、手前に引き水と汚れを吸い取って下さい。とありますが動画では往復で吸い取っています。

動画のカーペットは会社の休憩室に敷き詰めてあるのですが、掃除機はかけていても水洗いはしたことがありません。おそらく10年くらいは経過しているかも知れませんね。

掃除後は、まだだいぶ濡れていて座れる状態ではありませんので、乾燥するまでは少し時間がかかりそうです。
回収した汚水で、落とした汚れを確認できるのもリンサークリーナーの醍醐味です。こんなにも汚れていたんだぁ~とビックリすると思いますよ。



あとは掃除が終わった後の、お手入れ方法にコツがあります。

本体とバキュームホースの取り外しが出来ないので、ホースの中の汚れを洗浄するためには、キレイな水を吸い込んで洗うしかありません。ですが少しずつ吸い込まないと、アッという間に回収タンクが一杯になり満水を超えてしまいます。

その時にモーター内部に水を吸い込んだりして水漏れや故障の原因となりますので、ご注意をしてください。

動画を拡大して本体の回収タンクにご注目下さい。


色々と気を付けなければならない点も多いリンサークリーナーですが、水洗いしたいけれど洗濯機などで洗えないものや、大きい物、掃除する面積の小さい物なら大活躍するかと思います。あとはリンサークリーナーで掃除後は、水分を吸い取ってもすぐに乾くわけではありませんので、乾燥をする時間を考えて掃除することも大切ですね!

弊社ではリンサークリーナーのレンタルも始めました。
宜しければレンタルのページも見て下さいね!

アイリスオーヤマ

パートさん、アルバイトさん募集のお知らせ

 千葉県浦安市北栄にある小型機械リースのコーシン機械リースです。 久しぶりの投稿になります。毎日寒い日が続きますが皆さま体調の方はいかがでしょうか?私も何とか日々頑張っております。 さて今日は パートさん、バイトさんの求人のお知らせ です。 お掃除が大好きなかたも、あまり得意でな...